プラタナスネットワーク  
   
 
プラタナスは、医療の祖ヒポクラテスの木です。 ヒポクラテスはこの木の下で、弟子達に「患者のことを第一に考えろ」と教えたといわれます。 ネットワーク・クリニックは、あなたと、ご家族の健康を総合的、継続的に守る「ファミリードクター」の診療所で、 カルテの完全開示を初め、サービス業としての新しい医療を目指しています。
 
 

メイン

2020年01月28日

2020年2月号

2020/1/28
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃ ■ ┃■ ┃ 月刊 用賀アーバンクリニック通信 2020年2月号 ┃ ■ ┃ ■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛

━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━

2020年最初のメルマガとなります。本年もどうぞよろしくお願い致します。
いよいよオリンピックイヤーとなりました。
ここ用賀でも近くの馬事公苑で競技が実施されます。
たくさんの人がいらっしゃることが予想されます。
クリニックでの外国語対策もきちんと準備していかないと、ですね。

新型コロナウイルス関連肺炎やインフルエンザが世間を賑わせています。
HOT! Topicsに記載がありますので、ご参考下さい。

冬来たりなば春遠からじ。
寒い季節がまだまだ続きますが、感染源になることを防ぐためにも、
手洗い、うがいの励行はつづけて行きましょう。

それでは、今月の情報をどうぞ!

(患者様サービス担当 正者 忠範)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2020年1月

─ 栄養コラム ─> 「風邪・インフルエンザ対策になる食事」

— クリニック情報  —> 休診、クリニックからのお知らせ等

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2020年1月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年はじめてのメールマガジンとなります。
皆様方にとって、健康でよりよい年となることを心からお祈りいたします。
今年もどうかよろしくお願いいたします。

さて、年明け早々から、中国湖北省武漢市を発生源とした新型コロナウイルス
関連肺炎で大騒動が巻き起こっています。
東京都内でも1月24日、25日と立て続けに武漢市在住の旅行者より感染の報告
があり、日本国内での流行も危惧されています。

この原稿を執筆時点(2020年1月26日)において、日本国内での人から人への
持続感染は報告されていませんが、刻々と流行状況や情報が変化してくるもの
と思われます。
まずは、一般的な感染対策(手洗いやマスクの着用)を行い、刻々と変化する
情報に注意していきましょう。

東京都感染症情報センターのこちらのサイトをご参照下さい。
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/2019-ncov/

流行中のインフルエンザですが、今年は奇妙な流行の推移をきたしています。
昨年来、例年よりも早くからの流行がはじまったものの、その後、右肩上がり
には増えずに、少し落ち着いてきているような状況です。

流行の推移はこちらのページをご参照下さい。
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/flu/2019/Vol22No13.pdf

まだまだ、流行期のシーズン途中であります。
これからの大流行も懸念されるため、感染対策はしっかりと継続しましょう。

2月の中旬頃からは、本格的なスギ花粉の飛散が始まります。
すでに、投薬をご希望されて受診いただく患者様も増えてきました。
飛散予報は以下の通りです。

「2020年のスギ花粉の飛散開始時期は、九州から近畿、東海、関東にかけて、
おおむね例年並みかやや早くなりそうです。2月上旬に九州、四国、東海、
関東の一部から、花粉シーズンがスタートするでしょう。近畿、長野、北陸、
東北では、例年並みか、例年より少し早く花粉が飛び始めるところがある
見通しです。飛散量は、例年より少なめとなる地域が多いようです。
すでに近畿や関東では、わずかながら飛散が確認されているところもあるため、
本格的な飛散が始まる前に早めに対策しましょう。」

(院長 田中 勝巳)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム:「風邪・インフルエンザ対策になる食事」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

風邪やインフルエンザが流行するこの時期は、病原体が入ってきても負けない
身体づくりをするために、まずは免疫力を下げない食事のとり方が重要です。

『風邪にはビタミンC』と言われますが、私は、根本的な予防として、
『たんぱく質』と『ビタミンA』の摂取を優先することをおすすめします。

どんな人にも備わっている免疫細胞は、体内に入ってきた病原体を退治してく
れる大切な細胞でその免疫細胞の材料はたんぱく質です。

私たちの体は毎日少しずつ作り替えられていて、免疫細胞も毎日作り替えられて
います。しかし、材料であるたんぱく質が不足すると、免疫細胞を作り替える量
が減ってしまい、外敵と戦う力が弱くなります。

また、最初に病原体が入ってくる鼻やのどの粘膜もたんぱく質でできていて、
栄養を吸収する胃腸の粘膜もたんぱく質でできています。
材料が不足した上に、ビタミンAが不足すれば、粘膜が乾燥しやすくなるので
丈夫な粘膜ではなくなってしまいます。

良質なたんぱく質は、卵、肉、魚、大豆製品、牛乳・乳製品などに多く含まれます。

ビタミンAは卵、レバーや銀だら、ホタルイカ、うなぎ、海苔などに多く含まれて
おり、野菜では、ビタミンA作用をするカロチノイドがニンジンやカボチャ、
ホウレン草など、色の濃い緑黄色野菜に多く含まれていて、油と一緒にとることで
吸収がよくなります。

ただし、ビタミンAは、緑黄色野菜のカロチノイドはとり過ぎの問題はありませんが、
レバーやサプリメントなどは、とり過ぎると肝障害など副作用をおこすことがある
ので注意が必要です。

ラーメンやパスタ、うどんのような麺類や、パンやおにぎりだけのような食事は、
良質なたんぱく質やビタミンAが不足しやすい食事です。

そんな時は牛乳や豆乳、ニンジン入りのジュース、カボチャのスープなどの水分
で補ったり、卵やチーズ、ヨーグルト、枝豆、節分用に売られている煎り大豆など
をおやつやおつまみにとることも対策になります。

良質なたんぱく質とビタミンAをしっかりとった上で、ジャガイモやミカン、イチゴ、
キウイフルーツなどビタミンCの多いものを摂取するとさらに予防効果が高まります。

いつもの食事がいつもの身体をつくります。
かぜをひきやすい方は、今年からはいつもとちょっと違う食事を選んで
免疫力アップの年をスタートさせてみてはいかがでしょうか。

(管理栄養士 蛯原啓子)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:休診、お知らせ等
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆診療体制

◎休診・代診情報

1. 内科(土の診療担当医)

2月1日(土) 雨宮医師
2月8日(土) 田形医師
2月15日(土) 中村医師
2月22日(土) 雨宮医師
2月29日(土) 雨宮医師

2. 野間口医師休診

2月 3日(月) 代診 内藤医師
5日(水) 代診 金子医師
22日(土) 代診 久富医師
3月21日(土) 代診 上原医師

3. 小児科休診

2月27日(木)中島医師 → 代診 荻原医師
2月29日(土)澤井医師 → 代診 中島医師

急な変更がある場合もございます。
ホームページのニュース欄にも記載は致しますが、
詳細は、お電話にて確認して頂くと確実です。

(患者様サービス担当 浅野 悠)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利かつ
安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。

メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、
配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。

※メールでの医療相談は承っておりません。

配信中止:mm-bye@yoga-urban.ne.jp
アドレス追加:mm-add@yoga-urban.ne.jp
アドレス変更:mm-change@yoga-urban.ne.jp

〔バックナンバー〕http://www.plata-net.com/blog/yoga/

■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
Copyright(c)2019 Yoga Urban Clinic.All rights reserved.


Posted by kuc at 18:29

2019年08月27日

2019年9月号

2019/8/27
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃ ■┃ ■┃ 月刊 用賀アーバンクリニック通信 2019年 9月号 ┃ ■ ┃ ■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛

━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━

夏は終わってしまったのでしょうか?
ここ数日、過ごしやすい日が続いています。
このまま秋になってしまうのかと思うと、寂しい気もしますが、
暑すぎるのも困るので、考えものですね。

さて、用賀アーバンクリニックでは、
ようやくFacebookページをつくりました。
fb.me/yogaurbanclinic
こちらでリアルタイムの情報発信をしてまいります。
ぜひ、「いいね!」のフォローをお願い致します。

また、診療終了後にカルテをお渡ししているのですが、
その理由などをホームページに記載しております。
https://yoga-urban.jp/news/detail.php?eid=00207
こちらもぜひ、ご参照ください。

それでは、今月の情報をどうぞ!

(患者様サービス担当 正者 忠範)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年8月

─ 栄養コラム ─> 「体臭と関係のある食事」

— クリニック情報  —> 休診、クリニックからのお知らせ等

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年8月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

気温が35度を超える猛暑日が減り、ピーク時の暑さに比べると、
少ししのぎやすくなってきました。
うだるような暑さで、外出を控えておられたかたも多く、
この時期は運動不足の患者様が多いようです。
朝夕の涼しい時間帯に、散歩に出かけてみてはいかがでしょう。

そういう私自身も、先日、犬の散歩に出かけてみましたが、
秋のような爽やかな気候で、とても気持ち良く歩くことができました。
日中は、まだまだ暑い日が続きますが、涼しい時間帯が出てきて何よりです。

夏前から流行していた手足口病のピークは過ぎ、減少傾向にあります。
その他、大流行している感染症はみられず、
普通風邪や扁桃炎で受診される方がおられますが、冬場に比べると、
落ち着いている時期かと思います。

激しい咳が長引く場合は、百日咳にも注意が必要です。
都内でも、今年は世田谷区に最も報告数が多い状況です。
最近は、予防接種により、ある程度の免疫があることから、
典型的な症状が出にくくなり、軽い咳が長びく程度のケースもあるようです。
当院でも、のどの粘膜を擦過する検査や血液検査で抗体価をみることが可能です。
咳症状が長引く場合は、咳喘息との鑑別も必要です。
ご不安な方は、医師にご相談下さい。

さて、暑さが一段落し、秋になると健診をご希望される患者様が増えてきます。
暑い最中は避けて、涼しくなった時期で、インフルエンザが流行する前に受診をしたい
患者様が多いからです。
すでに秋口の健診予約枠が満杯になりつつあります。
世田谷区の特定健診をご希望の方は、早めに予約をしていただくよう、お願い致します。

(院長 田中 勝巳)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム:「体臭と関係のある食事」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

暑い夏は汗をかくことで、寒い冬よりも体臭が気になりますね。
体臭は、汗や皮脂などに雑菌が増えると臭う場合もありますが、
食事が原因のこともあります。

にんにくやねぎ類は切るとすぐにおいが発生するので、食後にわかりやすいのですが、
すぐにわからない食事にも、体臭の原因になっていることがあります。

特に最近は、ダイエットのためにご飯やパン、麺などの炭水化物を押さえ、
おかず中心で食べている方も増えてきたことで体臭がキツくなっている方もいらっしゃいます。

その原因としては大きく2つ、

1. ご飯からの食物繊維の摂取不足
2. 肉食の増加

です。
ご飯を控えると食物繊維が減ってきます。
食物繊維が不足すると腸内細菌のバランスが変化し腸内環境が悪化するため
体臭が発生しやすくなります。

また肉に含まれるたんぱく質はアンモニアに分解されるためアンモニア臭が発生し、
脂肪は時間が経ったり、熱が加わると酸化して臭いが発生するので、
摂り過ぎると便やおならも臭くなります。
ですから同じ肉でも、蒸し鶏(サラダチキン)よりもから揚げやとんかつなど、
油で揚げた料理が多くなってくるとますます臭いの原因が増えます。

酸化した食品というのは、肉類に限らず、フライドポテトやスナック菓子、マーガリンなどを使った
洋菓子なども含まれますので、こってりした肉のおかずにプラスしてデザートとして摂ると、
果物をデザートとして摂取したときより体臭が発生しやすくなります。

たんぱく質はカラダを作る大切な栄養素ですから、毎食とることは必要ですが、
ご飯を食べない代わりに大量の肉を食べたりすることは、
体臭の問題だけでなく、栄養のバランスが悪くなり、病気の原因になることもあります。

最近ではメタボ臭という言葉も聞かれるようになりました。
中性脂肪や血糖が高い方、アルコールが多く、肝臓の機能を示す数値が悪化している方も
体臭が強くなることがあります。便臭が強い方は肉類を少し減らして、
野菜や海藻等をしっかり摂り、その臭いの変化を観察してみてください。

<メタボを予防し、不快な体臭を予防するための食事のポイント>

1. 酸化させない働きをもつポリフェノールを多く含む食品を摂る

野菜:ピーマン、ニンジン、ほうれん草などの緑黄色野菜、
なすは皮ごと、生姜
果物:ブドウ、プルーン、りんご、ブルーベリー、桃
飲み物:茶、コーヒー、紅茶、ココア

2. おなかの調子を整える発酵食品、食物繊維豊富な食品を摂る

納豆、キムチ、ところてん、海藻類、きのこ類、
ポリフェノールの効果は食べてから2~4時間です。
飲み物や3食で摂取して、不快な体臭の不安なく残暑をのりきりましょう。

(管理栄養士  蛯原啓子)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:休診、お知らせ等
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆診療体制

◎ 休診・代診情報(9月)

1. 内科(水・土の診療担当医)

4日(水) 宮坂医師
7日(土) 瀬戸口医師
11日(水) 宮坂医師
14日(土) 久富医師
18日(水) 宮坂医師
21日(土) 中村医師
25日(水) 宮坂医師
28日(土)瀬戸口医師

2. 内科休診

13日(金)AM 阿部医師休診 →代診 田形医師

3. 小児科休診

11日(水)小澤医師休診 → 代診 野崎医師
12日(木)小澤医師休診 → 代診 永元医師

急な変更がある場合もございます。
ホームページのニュース欄/ Facebookにも記載は致しますが、
詳細は、お電話にて確認して頂くと確実です

(患者様サービス担当 浅野 悠)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利かつ
安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。

メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、
配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。

※メールでの医療相談は承っておりません。

配信中止:mm-bye@yoga-urban.ne.jp
アドレス追加:mm-add@yoga-urban.ne.jp
アドレス変更:mm-change@yoga-urban.ne.jp

〔バックナンバー〕 http://www.plata-net.com/blog/yoga/

■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
Copyright(c)2019 Yoga Urban Clinic.All rights reserved.


Posted by kuc at 15:58

2019年07月27日

2019年8月号

2019/7/27
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃■┃■┃ 月刊 用賀アーバンクリニック通信 2019年 8月号 ┃■┃■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛

━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━

今年は夏が来るのか?というくらい涼しかったですが、ここ数日は空も高く、
いよいよ夏本番という暑さになっています。
梅雨明けもそろそろでしょうか。

近隣の学校も夏休みに入っており、用賀の町も子供たちの声が増えています。
私は宿題を先に済ませる方でしたが、我が家の娘たちはどうでしょうか?
部活やプールと忙しそうにしていますので、計画的にしてほしいものです。

用賀アーバンクリニックでは、8月9日(金)午後から15日(木)までを夏期休診
とさせて頂きます。クリニック情報に休日診療対応を記載しています。
ご確認いただきますようお願い申し上げます。

それでは、今月の情報をどうぞ!

(患者様サービス担当 正者 忠範)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年7月

─ 栄養コラム ─> 「食事の温度と舌の感覚」

— クリニック情報  —> 休診、クリニックからのお知らせ等

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年7月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

乳幼児を中心とした手足口病の大流行により、
大人でも手足口病と診断される患者様がおられます。

大人が罹患した時のほうが、子供より症状が重いことが特徴です。
発疹の痛みが強く、足裏などにひどくでると、歩くのも困難なほど痛みが強い場合が
あります。また、インフルエンザ様の全身倦怠感、悪寒、関節痛、筋肉痛などの症状も
でることが特徴です。

手足口病はその名のとおり、手や足や口の中にぷつぷつとした発疹がでることが特徴
ですが、病初期には口の中だけだったり、手だけだったりと、3カ所そろって発疹が
でないことも多く、体がだるくて熱がでて発疹がでてきたけど、一体何の病気?
とご心配され受診されるかたもおられます。

診断がつけば、自分の免疫力で、1週間ほどの経過で改善することをお伝えすると、
安心されるものです。しかし、なかには髄膜炎や脳炎といった合併症をきたす例が
まれにあるため、高熱が続いたり、頭痛、嘔吐などの症状が強い場合は要注意です。

例年、夏風邪のひとつといわれている手足口病。
今年は、夏前からの大流行で騒がれていますが、これから夏本番を迎えるにあたり、
まだまだ注意が必要となります。

(院長 田中 勝巳)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム:「食事の温度と舌の感覚」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

暑い夏は、冷たいものが美味しく感じますね。

舌で感じる味は、同じ味でも温度によっても感じ方が違います。
例えば、温かいとおいしいみそ汁が冷めると濃く感じる、あるいは、アイスクリームや
ジュースが甘さ控えめだと思っていたら、ぬるくなると甘ったるい感じが口に残って
しまった経験はありませんか?

塩分や糖分など、多く摂り過ぎないためには、その感じ方を利用することで、
おいしく感じながら健康に配慮した食生活を送ることができます。

塩分は、汗をかく夏には重要と言われますが、通常の食事(主食と味のついたおかず
や汁もの)を1日3回食べられている方には、スポーツや熱い環境下で活動をする方
以外で不足になることはめったにありません。
むしろ摂り過ぎることで、動脈硬化の原因になったり腎臓や心臓の病気を悪化させる
原因になることもあります。

塩味は、冷えている方が強く感じるので、温度差を利用して少なめに慣れてみませんか?
味覚は、ある程度『慣れ』が必要です。
早食いになっている方は、塩味が口の中に広がる時間も短いので食事をゆっくり食べる
ことで、塩味を感じる時間も増えて減塩につながるだけでなく食べ過ぎ予防や
胃に優しい食事の仕方になります。
ゆっくり食べるとみそ汁やおかずもやや温度を冷まして食べることになりますので、
いつもの塩分よりも控えめでも満足し、初めは物足りなくても慣れてきます。

味付けはやや薄めにして、物足りなければ、生姜やこしょう、一味などの香辛料で
アレンジしてみましょう。
卵焼きやコロッケに必ず調味料をかける方は、まずは一旦味をみて、味がなんとなく薄味
だなあと思ってもしばらく良くかんでみると素材の旨みがじわっとわかってきます。

ただし、年齢とともに塩味は感じにくくなり、60代以降になると20~30代の数倍味覚が
鈍くなるといわれています。
「味がしない」とすぐに調味料で味を付け足すのではなく味の濃いものと薄いものを
取り混ぜて食べるなど、若いうちから塩分少なめで食べることに慣れておくことも
健康でいるための食習慣になります。

デザートや飲み物は思った以上に砂糖が使われています。
例えばコーヒーゼリーはコーヒーの苦味で、ヨーグルトは酸っぱさで冷えていると甘さを
感じにくくなります。
食事量が減ってきている高齢者や、1回にたくさん食べられない方には砂糖のカロリー
(エネルギー量)は大変貴重です。

しかし、中性脂肪や血糖値が高い方、減量の必要がある方は、冷たくて食べやすいもの
が常に冷蔵庫、冷凍庫に入っていると検査値は改善しにくく、夏太りの原因にもなります。

夏は、冷たいものが増えますが、味は自分の舌だけに頼らず、
温度の違いもあることをちょっと頭の片隅に置いて食事をすることをおすすめします。

(管理栄養士  蛯原啓子)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:休診、お知らせ等
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆診療体制

◎ 休診・代診情報(8月)

田中医師  8月3日(土)休診 → 代診 中村医師
澤井医師(小児科) 8月23日(金)午後休診 → 代診 中島医師

内科対応 (水・土)

3日(土) 宮坂医師
7日(水) 宮坂医師
17日(土) 瀬戸口医師
21日(水) 田形医師
24日(土) 瀬戸口医師
28日(水) 田形医師
31日(土) 中村医師

◎ 夏期休診

8月9日(金)午後〜8月15日(木) 休診
※9日の受付は12:30までです。

期間中の診療機関案内は以下をご参考になさってください。

■ 東京都保健医療情報センター(コンピューター応答) 03-5272-0303(24時間)
■ 東京消防庁救急テレホンサービス  03-3212-2323 (24時間)
■ インターネットによる医療機関検索サービス 「ひまわり」
http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13tomnlt.asp

急な変更がある場合もございます。
ホームページのニュース欄にも記載は致しますが、
詳細は、お電話にて確認して頂くと確実です

(患者様サービス担当 浅野 悠)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利かつ
安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。

メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、
配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。

※メールでの医療相談は承っておりません。

配信中止:mm-bye@yoga-urban.ne.jp
アドレス追加:mm-add@yoga-urban.ne.jp
アドレス変更:mm-change@yoga-urban.ne.jp

〔バックナンバー〕 http://www.plata-net.com/blog/yoga/

■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
Copyright(c)2019 Yoga Urban Clinic.All rights reserved.


Posted by kuc at 15:56

2019年06月25日

2019年7月号

2019/6/25
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃■┃■┃ 月刊 用賀アーバンクリニック通信 2019年 7月号 ┃■┃■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛

━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━

梅雨に入りましたが、思ったより雨が少ない印象です。
全国的にもまだ梅雨入りしていない地域もあるようで、なんだか不思議な感じです。
水不足にならないとよいのですが。。

最近、通勤時にリュックを背負っている方が増えました。かく言う私もなのですが、
雨の時に、両手がふさがらないのでとても安心出来ます。
便利なのはいいのですが、電車の中で背負ったままなのは困りますね。
マナーに注意して、便利さを享受したいものです。

それでは、今月の情報をどうぞ!

(患者様サービス担当 正者 忠範)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年6月

─ 栄養コラム ─> 「お腹の調子が悪いときの基本の食べ方」

— クリニック情報  —> 休診、クリニックからのお知らせ等

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年6月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

手足口病が流行しています。
過去5年間の同時期と比較してかなり多い状況と報告されています。

手足口病は、乳幼児を中心に手足や口に水疱性の発疹が出現し、
発熱がみられることもあるウイルス感染症です。

毎年、7月以降に流行するので、小児の夏風邪のひとつと考えられています。

咳やくしゃみ、便に含まれるウイルスで感染するため、幼稚園や保育園で流行し、
まれにその保護者のかたも感染してしまうケースもあります。

通常は数日で治まることが多いものの、まれに脳炎になり重症化するケースも散見
されます。例年に比較して早い時期から流行してきており、
今後の大流行が懸念されています。

また、寒暖の差があるためか、普通風邪で受診されるかたも目立ちます。
この時期、気温の変化に注意して、体が冷えないような対策と、
暑さに慣れていない夏前にみられる熱中症に注意していきましょう。

(院長 田中 勝巳)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム:「お腹の調子が悪いときの基本の食べ方」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

暑くなってくると、寝冷えや夏風邪、食あたりで急にお腹の調子が悪くなることがあります。
そんな時に食べるものは、『消化のいいもの』が良いとわかっていても何を食べればいい
のか困ってしまうという話をよく聞きます。

そこで今回は、お腹の調子が悪いときの基本の食べ方についてお伝えします。

お腹の調子が悪いときは、胃腸への刺激を減らし、消化にかかる時間が短くなる食事
にすることが一番です。
病状が悪化したとき、病院ではブトウ糖や生理食塩水が点滴に使われます。
それは糖分と塩分は私たちが生きる上でもっとも大切なものだからです。
食事からとる三大栄養素には、炭水化物、たんぱく質、脂質があります。
この中で一番短時間で消化吸収されるのは炭水化物に含まれる糖質です。
炭水化物とは糖質と食物繊維を足したもののことで、食物繊維はヒトの消化酵素で
消化されないものです。ですから糖質が一番負担をかけないものとなります。
また、体の塩分は、汗や尿、便からも出て行きますから、
1日に最低限みそ汁1杯分くらいの塩分(約1.2~1.5g)は必要です。

つまり、お腹にやさしい食事の基本は『糖分』と『塩分』を水分とともに摂ることです。

米(おかゆ・ごはん)とみそ汁の汁だけとかうどん、そうめん(汁に塩分あり)、
外出先などであれば、ゼリー飲料(糖質だけのもの)とスポーツ飲料(もしくは経口補水液)
のような組み合わせです。

私たちの体は大人は約60%、子どもだと約70%は水分でできています。
糖質と塩分と水分を体温を急に下げないようにゆっくり摂取して、お腹が大丈夫なら、
次のステップの栄養摂取に進みましょう。

次のステップとは、良質なたんぱく質など栄養価の高いものを足すことです。
一番おすすめしたい食品は卵です。卵は良質なたんぱく質や多種のビタミンも摂れ、値段も
手軽な食品です。但し、卵はその調理法によって大きな差があり、半熟卵(温泉卵)が一番
消化時間が短く、次にゆで卵で、生卵、目玉焼きや卵焼きの順で、油を使うと消化に時間が
かかるようになります。

温泉卵の作り方は沸騰したお湯に火を止めて約10分置くだけですが、最近、安価で売られ
ています。まずは、ポトンとおかゆやみそ汁に足すことから始めましょう。
下痢があっても痛みがないと栄養不足を心配し、消化が良いと言われる鶏肉や乳製品など
食べがちです。しかし、まずは基本でお腹を休めてから、便の調子をみて、少しずつゆっくり
食べ始める方が、実は回復への近道になります。

腸は、栄養を吸収してくれる場所です。
氷を入れるなどした冷たい水分による冷やし過ぎは、大事な栄養の吸収量を減らします。
栄養不足は疲れやすく夏風邪をひく原因にもなるので注意しましょう。
(治療を開始している場合は医師の指示に従ってください。)

(管理栄養士  蛯原啓子)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:休診、お知らせ等
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆診療体制

◎ 休診・代診情報(7月)

1. 内科対応(金曜日)

阿部新(あべあらた)医師が着任致します。

2. 内科対応 (水・土)

3日(水) 宮坂医師
6日(土) 瀬戸口医師
10日(水) 内藤医師
13日(土) 瀬戸口医師
17日(水) 宮坂医師
20日(土) 宮坂医師
24日(水) 内藤医師
27日(土) 中村医師
31日(水) 内藤医師

◎ 夏期休診

8月9日(金)午後〜8月15日(木) 休診

急な変更がある場合もございます。
ホームページのニュース欄にも記載は致しますが、
詳細は、お電話にて確認して頂くと確実です

(患者様サービス担当 浅野 悠)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利かつ
安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。

メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、
配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。

※メールでの医療相談は承っておりません。

配信中止:mm-bye@yoga-urban.ne.jp
アドレス追加:mm-add@yoga-urban.ne.jp
アドレス変更:mm-change@yoga-urban.ne.jp

〔バックナンバー〕 http://www.plata-net.com/blog/yoga/

■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
Copyright(c)2019 Yoga Urban Clinic.All rights reserved.


Posted by kuc at 15:37

2019年05月28日

2019年6月号

2019/5/28
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃■┃■┃ 月刊 用賀アーバンクリニック通信 2019年 6月号 ┃■┃■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛

━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━

あっという間に10連休も終わり、もう6月になろうとしています。
連休中に山梨まで山登りに行きましたが、雪が残っておりました。
日が昇ってくると、その雪がとけ、靴もズボンも泥だらけになってしまいましたが、
久々の山歩きでしたので、疲れは心地よかったです。

ここ数日、非常に気温が高くなっております。
気温差により体調を崩される方も増えております。対策は早め早めが肝要です。

世田谷区から健康診断のお知らせが届いている方もおられますでしょうか。
年度末は混雑しますので、ぜひ、早めの受診をお勧め致します。
詳細は、HOT! Topicsをご覧下さい。

それでは、今月の情報をどうぞ!

(患者様サービス担当 正者 忠範)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年5月

─ 栄養コラム ─> 「「○○に良いから」を栄養相談ではどうチェックしているのか」

— クリニック情報  —> 休診、クリニックからのお知らせ等

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年5月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暖かな季節を迎え、風邪や胃腸炎、インフルエンザの患者さんは減ってきています。
体が暑さに慣れていないため、熱中症に注意が必要と、各メディアで報道されています。

普段から、運動をしている人は年齢を問わずに、熱中症のリスクは軽減されます。
爽やかな太陽の光を浴び、30分以上を目標に、
ウオーキングなどの運動を実践していきたいものです。

さて、国民健康保険に加入している人を対象とした、世田谷区特定健診が始まりました。
40歳以上74歳未満の方が対象で、毎年、5月中旬から6月上旬にかけて
受診券が郵送され、翌年の3月31日までが有効期間となります。

以下のページを参考として下さい。

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/101/112/237/243/d00127789.html

75歳以上の後期高齢者医療制度に加入している方を対象とした、長寿健診もあります。
こちらは5月中旬から7月上旬にかけて受診券が郵送され、
翌年の3月31日までが有効期間となります。以下のページを参考として下さい。

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/105/880/904/d00022934.html

二つの健診は呼称が違いますが、受けられる検査項目は同一です。
誕生日健診といって、誕生日の月に受診される風習が残っていますが、
誕生月に関係なく、期限内であればいつでも受診可能です。

あらかじめのご予約が必要となります。お電話または来院時にご相談下さい。

最後に高血圧のお話です。
この4月に、日本高血圧学会から、5年ぶりの改訂となる「高血圧治療ガイドライン2019」
が発表されました。
新しいガイドラインで示された高血圧の基準値はこれまでと同様に、

〇診察室血圧で140/90mmHg以上
〇家庭血圧で135/85mmHg以上

となります。
また降圧目標値は、以下となります。

☆降圧目標(診察室血圧)

〇 75歳未満の成人 130/80mmHg未満(家庭血圧は125/75未満)
〇 糖尿病患者 130/80mmHg未満(家庭血圧は125/75未満)
〇 慢性腎臓病患者(蛋白尿陽性) 130/80mmHg未満(家庭血圧は125/75未満)
〇 75歳以上の高齢者 140/90mmHg未満(家庭血圧は135/85未満)

前回のガイドラインと異なるのは、
糖尿病や慢性腎臓病ではない75歳未満の一般の患者様の目標値も10mmHg厳しくなり、
130/80mmHg未満(家庭血圧は125/75未満)となったことです。

私が、カルテの最後に記載していた目標数値も新しいガイドラインにあわせて
書き換える必要がでてきました。

現在、高血圧の治療を受けていない有病者は1850万人にのぼると指摘されています。
家庭血圧計やウェアブル端末が普及してきているものの、潜在患者数の多さが問題視されています。

健診を受け、高血圧で要受診を指示された人は、放置せずに受診するようにしましょう。
内服薬を処方するかどうかは別にして、今後どのような対応が必要で、
現時点でどのようなリスクがあるのかを患者さんの実情にあわせてご説明できるかと思います。

今年のサラリーマン川柳の第2位はこんな川柳でした。

「いい数字 出るまで測る 血圧計」

患者様にもこういう方がたくさんおられ、思わず苦笑してしまいましたが、
1回目、2回目の血圧が重要です。一番低い値を自分の血圧と判断せずに、
1回目か2回の平均値を自分の血圧と考えるようにしましょう。

一般のかたむけの簡単な動画が高血圧学会より提示されています。ご参考にどうぞ。

http://www.jpnsh.jp/info_movie02.html

(院長 田中 勝巳)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム:「「○○に良いから」を栄養相談ではどうチェックしているのか」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「○○を食べるだけで健康になる」という魔法の食べ物は世の中に存在しません。

しかし、テレビでは連日健康番組があり、「○○が○○に良いから」
を栄養相談で聞かない日はありません。
とても効果的なものもありますが、中には治療に影響することもあるので、
それぞれにあわせて、メリット、デメリットを説明して食事療法を支援するようにしています。

そこで今回は、栄養相談では、どんなことを確認してアドバイスをしているのか?
についてお伝えします。

チェックは主に2つです。

1. 何を足して何を減らしているのか、何か増やすだけで何も減らしてはいないのか、
それはどの時間(タイミング)でどのくらい(量・頻度)摂取しているのか

2. 治療中の病気や体調と密接に関係する栄養量(たんぱく質、炭水化物)と
『塩分』、『糖分』、『油分』の3つの『分』の摂取量が摂取前とどう変化するか

★3つの分とは・・・
【塩分】
例:納豆やサバが良い、酢の物やサラダが良いということで今まで食べていなかった
人が追加で食べるようになれば、当然しょうゆや塩などの塩分量が増えます。
ということは、他の塩分を減らさなければ過剰になり、
動脈硬化予防などの効果は薄れてしまいます。

【糖分】
例:きな粉やココア、酢や豆乳はそのままよりも砂糖やハチミツを入れた方が美味しく、
そのため市販の製品の多くは甘みを加えて売られています。
これらは甘みを加えた量が多くても冷やしてとると甘さ控えめに感じてしまう特徴
があります。
デザート感覚や飲み物の場合は、特に「健康に良いから」と習慣化されやすく、
気づきにくい体重増加や血糖値上昇の原因になることもあります。

【油分】
カラダに必要な油ですが、どんなにカラダに良いとされている種類の油でも、
多いほど良いわけではありません。
現在の食生活に不足している以上に摂ることは、腹持ちは良くなりますが、
それは上がった血糖値がなかなか下がりにくことでもあります。
また、消化時間を伸ばすので、胃腸や肝臓への負担も増えます。
遅い夕飯時に多くなると胃もたれで睡眠の質が低下し、
最も大切な朝食の食欲まで低下する原因になることもあります。

食べ物は、どんなに良いといわれるものでもいつ食べるのかで効果に差がでるものが
ほとんどです。摂取のタイミングを間違うとスポーツの効果や成績にも影響してきます。

特に検査値に問題がある方、減量が必要な方は、安易に健康情報を試さず、
迷ったらまずは医師や管理栄養士にご相談下さい。

(管理栄養士  蛯原啓子)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:休診、お知らせ等
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆診療体制

◎ 休診・代診情報(6月)

1. 内科対応 (水・金・土)

1日(土) 瀬戸口医師
5日(水) 宮坂医師
7日(金) 内藤医師
8日(土) 中村医師
14日(金) 宮崎医師
15日(土) 久富医師
21日(金) 宮崎医師
22日(土) 瀬戸口医師
26日(水) 内藤医師
28日(金) 宮崎医師
29日(土) 宮坂医師

12日(水)/19日(水)のみ未定です。
決まりましたら、HP等でご案内致します。

2. 小児科

20日(木)中島圭代医師休診 → 代診 未定

急な変更がある場合もございます。
ホームページのニュース欄にも記載は致しますが、
詳細は、お電話にて確認して頂くと確実です

(患者様サービス担当 浅野 悠)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利かつ
安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。

メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、
配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。

※メールでの医療相談は承っておりません。

〔配信中止・アドレス追加・アドレス変更〕 mm-change@yoga-urban.ne.jp

〔バックナンバー〕 http://www.plata-net.com/blog/yoga/

■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
Copyright(c)2019 Yoga Urban Clinic.All rights reserved.


Posted by kuc at 19:07

2019年04月25日

2019年5月号

2019/4/25
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃■┃■┃ 月刊 用賀アーバンクリニック通信 2019年 5月号 ┃■┃■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛

━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━

あっという間に通勤路にある桜もすっかり葉桜になりました。
今年は、寒暖差もあり、長く楽しめましたね。 また、来年のお楽しみです。

いよいよゴールデンウィーク。今年は10連休という方も多いのではないでしょうか。
当院は、4月27日は診療、28日から5月6日まで休診となります。
体調不良時に困らないよう、事前に空いている医療機関を調べておくことを
お勧め致します。クリニック情報に電話番号を掲載しております。ご参考下さい。

平成最後の用賀アーバンクリニックメルマガとなりました。
いよいよ5月1日からは「令和」です。
まさか2つの時代に跨がるメルマガになろうとは考えもしませんでしたが、
引き続き、お役に立つ情報を発信して参ります。
また、リアルタイムな情報発信ができるよう、コンテンツを準備して参ります。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。

それでは、今月の情報をどうぞ!

(患者様サービス担当 正者 忠範)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年4月

─ 栄養コラム ─> 「心の元気は食事から」

— クリニック情報  —> 休診、クリニックからのお知らせ等

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年4月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒暖の差がある日が続いていましたが、これからの時期は、
終日しのぎやすい季節となります。
なかなか外で運動できていなかった人も、
太陽の光を浴びに外出をして体を動かしてみてはいかがでしょうか。

感染症の流行情報です。
ちらほらと、まだインフルエンザの患者さんがおられます。
B型インフルエンザで学級閉鎖となった学校もあるようです。
B型もA型も少数ですが、まだでているので、
節々の痛みがあり倦怠感の強い風邪症状がある人は要注意です。

スギ、ヒノキの花粉症の患者様は、症状が随分とやわらいできた人が増えてきました。
ヒノキのアレルギーがある方は、ゴールデンウイーク明け頃まで症状が残るため、
外出時は花粉対策をおこたらないようにしましょう。

さて、この4月より当院でも世田谷区の胃カメラによる胃がん内視鏡検診を請け負う
ことになりました。

【対象】

・50歳以上の世田谷区住民の方

【自己負担】

・1500円

【注意事項】

・検査日前に一度、オリエンテーションに来院していただくことになります
・対象年齢であっても、胃疾患で治療中の方などは対象外となります

となります。
詳細は以下の世田谷区のHPを参考として下さい。

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/105/146/625/d00157316.html

(院長 田中 勝巳)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム:「心の元気は食事から」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

春は、1年の中でも体がだるく、眠くてやる気がおきない季節ともいわれています。
そこに休日がたくさんあると、つい生活のリズムも狂って、
朝起きる時間や食べる時間も乱れがちです。

すると栄養も偏ってしまい、心身の調子に一番関係している脳内物質の材料も不足
して心の元気も減って、5月病の原因にもなりかねません。

私たちの脳にある神経細胞は、絶えず大量の情報の伝達が行なわれています。
その中でも『セロトニン』という脳内物質は、目覚めを良くしたり、
自律神経のバランスを整え、心を落ち着かせたりと大きな役割を果たしています。
セロトニンの分泌を良くするために食事でできることは、
その材料となるトリプトファンやトリプトファンの合成を助けるビタミンB6をとること
だと言われています。

トリプトファンを含む食材には、
牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品、卵、魚介類、納豆・豆腐などの大豆製品、
バナナやアーモンド、ピーナッツ、ごま、米にも含まれています。

ビタミンB6が多い食品の中で、この時期美味しいものではカツオです。
その他魚ではマグロや、サバ、イワシに多く、
肉では鶏肉、牛肉や豚肉のすべてに含まれます。

セロトニンの合成や分泌を良くするには、タイミングが重要で、
「朝の摂取」が一番効果的です。

だるくて元気を出したいときに栄養ドリンクを飲む方もいらっしゃると思います。
栄養ドリンクに必ず入っているのが、ビタミンB1、ビタミンB2です。ビタミンB1は、
豚肉やうなぎ、レバー、ナッツ類に多く、ビタミンB2は牛乳や納豆、卵、アーモンドなどに
多く含まれています。

一度にたくさんとっても尿から排出されてしまいますから、
やはり1日3回の食事や間食でこまめに補給することが、疲労を貯めないコツです。

朝はバナナとヨーグルト(牛乳)、あるいは、納豆ご飯や卵ごはんなら続けやすい習慣です。
そして昼はとんかつや豚の生姜焼き、夜はマグロやカツオのたたき、
間食にはアーモンドや、ピーナッツ、チーズだと疲れ知らずの組み合わせです。

栄養ドリンクには、カフェインもあり、とり過ぎは肝臓の負担になったり、
疲れのサインにフタをして無理やり動いてしまうことで、その場は乗り越えても、
かえって疲労をためる原因にもなりかねません。

やっぱり、心の元気が体の元気です。
これから動くという朝にしっかり食べて、脳を元気にして1日をスタートさせましょう。

(管理栄養士  蛯原啓子)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:休診、お知らせ等
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆診療体制

◎ 休診・代診情報

・4月26日(金) 内科対応 宮崎医師
・4月27日(土) 田中医師 休診 → 代診 瀬戸口医師
内科対応 寺元医師

5月内科対応 宮坂医師が以下の日程で代診となります。

・水曜日 5月8日、15日、22日、29日
・金曜日 5月17日、24日、31日
・土曜日 5月11日、18日、25日

5月10日(金)のみ未定です。
決まりましたら、HP等でご案内致します。

◎ ゴールデンウィーク休診について

・4月28日(日)〜5月6日(月) 休診 となります。

〔近隣の休日診療医院案内〕 ※診療費が休日扱いになります

・ 玉川地域内科・小児科医療案内
03-3704-2481(9:00~17:30)

・ 東京都保健医療情報センター
03-5272-0303(24時間コンピュータ応答)

急な変更がある場合もございます。
ホームページのニュース欄にも記載は致しますが、
詳細は、お電話にて確認して頂くと確実です

(患者様サービス担当 越路 公雄)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利かつ
安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。

メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、
配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。

※メールでの医療相談は承っておりません。

〔配信中止・アドレス追加・アドレス変更〕 mm-change@yoga-urban.ne.jp

〔バックナンバー〕 http://www.plata-net.com/blog/yoga/

■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
Copyright(c)2019 Yoga Urban Clinic.All rights reserved.


Posted by kuc at 21:16

2019年03月28日

2019年4月号

2019/3/28
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃■┃■┃ 月刊 用賀アーバンクリニック通信 2019年 4月号 ┃■┃■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛

━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━

いよいよ、桜の季節です。
近隣の砧公園でも咲き始めているようです。
とあるサイトによると、砧公園は都内のお花見スポット11位なのですね。
(1位は目黒川、2位は新宿御苑、3位は千鳥ヶ淵)
例年、8万人もの方がいらっしゃるようなので、今週末は場所取りが大変かも
しれませんね。お出かけの方は、どうぞお気を付けください!

4月からの新年度。
新たな生活が始まる方も多くいらっしゃることでしょう。
元号も変わりますし、春にスタートさせる目標を立ててもよいかもしれません。
かく言う、私自身も何かしら考えてみようかと思っています。

今月は、院長より睡眠についてと栄養士よりお菓子の買い方についてのコラムです。
どうぞご覧下さい。

それでは、今月の情報をどうぞ!

(患者様サービス担当 正者 忠範)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年3月

─ 栄養コラム ─> 「お菓子の買い方と健康管理」

— クリニック情報  —> 休診、クリニックからのお知らせ等

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年3月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暖かくて過ごしやすい日が増えてきました。
インフルエンザの患者様はまだ少しおられますが、冬場に比べて、
クリニックも少し落ち着いてきた状況です。

花粉症は、今後もスギとヒノキの飛散が、4月から5月上旬にかけて続きます。
患者様によって、例年より楽に経過しておられる人もいれば、
症状が強くて大変な人もおられます。

基本は、花粉に出来る限り曝露しないこととなりますので、
外出時に限らず屋内でも花粉対策を徹底していきましょう。

ストレスや飲酒、喫煙も花粉症の症状を悪化させる誘因と言われています。
普段からの生活習慣も、花粉症対策には重要のようです。

先日、不眠症の講習会を受講してきました。
近年、漫然な睡眠薬の投与を極力減らしていこうという、国の施策が打たれています。
ポイントは、慢性化した不眠症には睡眠薬の調節だけではよくならない。
不眠の原因となっている要因についての介入が重要と考えられています。

よい睡眠をとるためのポイントを以下に示します。

・ 夜には明るすぎない照明を心がける。
・ 寝る前に、スマホやパソコンなどブルーライトを発する機器の使用を控える。
・ ラベンダーやカモミールの香りなどで嗅覚を刺激する。
・ 夕食は寝る3時間前にすます。
・ 寝る1,2時間前までに、40度前後のぬるめのお湯に10〜20分ほど入浴する。
・ 寝る4時間前からは、カフェインを控える。
・ 自分にあった枕を使用する。
・ 毎日同じ時刻に起きる。
・ 朝目覚めた時に、太陽の光を浴びる。
・ 朝ごはんを食べる。
・ 睡眠時間にこだわらず眠くなったら寝る。
・ 昼食後に20〜30分程度の昼寝が効果的。
・ 寝だめは逆効果になることもある。

私は不眠症で悩んだことはありませんが、時々、突然の睡魔に襲われる時があります。
心がけていることは、
・休日も含めて、朝の起床時間を変えない。
・昼休みに20分程度の仮眠をとる。
この2つだけでも随分と効果的です。

日中の仕事効率を落とさないような生活習慣を心がけたいものです。

(院長 田中 勝巳)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム:「お菓子の買い方と健康管理」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月になり、『春限定』のお菓子も多く見られるようになりました。
いつもは食べないものでもなんとなく今だけしか買えないと思うと、
つい買ってしまったりするのはよくあることですね。
空腹で店に行かないことが良いとわかっていても、
今はインターネットなどでいつでも自宅で箱買いさえもできてしまいます。

よく買っているお菓子を患者さんに記録してもらうと、
ほとんどの方がほぼ同じ間隔で同じように買っていることがわかります。

生活習慣病には糖尿病や脂質異常症、高血圧がありますが、
生活習慣のなかで特に食習慣は、買い方を見直すことで改善することがよくあります。
特に減量、血糖管理が必要な場合、お菓子の購入習慣を見直すときに
面談でよくお伝えしていることが3つあります。

1. 買う前に「前回いつ買ったか」「すでに食べきっているのか」思い出してみる

とくに食べきっているかどうかがポイントです。
切れ目なく買うということは、食べ続けるという習慣ですから、
『買い置きがない、食べない日』があるという習慣を新たにつくるには、
たまには買わない勇気も必要です。

2. 食べる量や食べるタイミング、食べる期間など自分ルールをつくる

例えばお菓子1箱買ったら、食べ終える日を決めます。
おすすめは箱に開けた日、食べ終わる予定日を記入します。
その日より早く食べ終えたらその日まで購入しない、
夕食後は食べないなどのルールを決めます。

3. 買い置きする場所を今の半分にする

おやつ置き場、冷蔵庫・冷凍庫のデザートスペース、
会社の机の引き出しなどついつい入れておくスペースが広いほど安心して
余分に購入し、消費期限だからとつい食べ過ぎます。
買う量は食べる量なので買って収納できる場所を広くしてしまうと、
食べる量も比例して増えてしまいます。
安いときの買い置きや大袋の『お徳用』は経済的と思いがちですが、
「安かったから」とつい食べ過ぎることも。

『高い』と食べる量も減って、ちょっと高い出費がのちの検査値改善や
医療費減額につながることもあります。

『量より質』と切り替え、良いものを少しずつ楽しむという考え方に
シフトすることもお勧めです。

食べたもので作られている私たちの身体は、ほとんどの方が何を買うか
というところから始まっています。

春は寒暖の差や環境の変化などストレスも増える季節です。
ストレス食いになりがちなお菓子こそ、買い方の見直しで対策していきましょう。

(管理栄養士  蛯原啓子)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:休診、お知らせ等
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆診療体制

◎ 医師入職

・大石恵医師  毎週火曜日内科担当(4月23日より)

◎ 医師退職

・小島陽子医師 3月31日(土)まで

・風戸光一朗医師 4月24日(水)まで

◎ 休診・代診情報

・4月2日(火)内科対応 内藤純行医師

・4月5日(金)内科対応 宮坂洋二医師

・4月6日(土)内科対応 宮坂洋二医師

・4月18日(木) 中島圭代医師休診 → 代診 小澤真津子医師

・4月27日(土)田中勝巳医師休診 → 代診 未定

小島医師の退職に伴い、内科対応がしばらく代診となります。
上記以後、決まり次第、院内掲示、ホームページに記載致します。
ご理解頂けますよう、お願い申し上げます。

◎ ゴールデンウィーク休診について

・4月28日(日)〜5月6日(月) 休診 となります。

〔近隣の休日診療医院案内〕 ※診療費が休日扱いになります

・ 玉川地域内科・小児科医療案内
03-3704-2481(9:00~17:30)

・ 東京都保健医療情報センター
03-5272-0303(24時間コンピュータ応答)

急な変更がある場合もございます。
ホームページのニュース欄にも記載は致しますが、
詳細は、お電話にて確認して頂くと確実です

(患者様サービス担当 越路 公雄)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利かつ
安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。

メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、
配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。

※メールでの医療相談は承っておりません。

〔配信中止・アドレス追加・アドレス変更〕 mm-change@yoga-urban.ne.jp

〔バックナンバー〕 http://www.plata-net.com/blog/yoga/

■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
Copyright(c)2019 Yoga Urban Clinic.All rights reserved.


Posted by kuc at 20:58

2019年02月27日

2019年3月号

2019/2/27
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃■┃■┃ 月刊 用賀アーバンクリニック通信 2019年 3月号 ┃■┃■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛

━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━

あっという間に「逃げる」2月も終わりです。
インフルエンザが収束しつつありますが、今度は、花粉症の時期ですね。
TVなどで飛散する花粉を見ると、むず痒くなりますね。
ひどくなる前に受診されることをお勧め致します。

もうすぐ新年度。
卒業、入学、入社とそれぞれに様々なステージがあろうかと存じます。
平成最後の卒業生・入学生・新入社員になりますね。
新しい生活に今から胸を躍らせている方も多いかと存じます。
無事に過ごすためにも、体調には十分お気を付け下さい。

それでは、今月の情報をどうぞ!

(患者様サービス担当 正者 忠範)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年2月

─ 栄養コラム ─> 「あわてないで!からだにイイ食べ物情報」

— クリニック情報  —> 二種混合(DT)ワクチンの接種について

— クリニック情報  —> 休診、クリニックからのお知らせ等
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年1月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インフルエンザの流行は、1月下旬をピークとし、随分と治まってきました。
流行状況の推移は以下のページをご参考下さい。
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/flu/2018/Vol21No14.pdf

変わりに感染性胃腸炎で受診されるかたが増えています。

また、スギ花粉の飛散に伴い、花粉症で受診されるかたも増えてきました。
東京都内は2月11日から、スギ花粉の飛散開始が確認されています。
関東甲信地方の今年の飛散予報は、

・例年より「やや多め」
・昨年よりは「少なめ」

とされています。まだ症状が軽微な患者様が多いですが、
ひどくなる前からの治療が推奨されます。
定期通院中の患者様も、花粉症をお持ちの方は、早めにご相談下さい。

さて、関西地方ではしか(麻疹)の流行が報告されています。
昨年来、流行している風疹、伝染性紅斑(りんご病)も依然、多い状況です。
ともに発疹を伴う感染症で、大人の伝染性紅斑は、頬に発赤疹を伴うことは
少なく、関節リウマチかと思わせるほど関節痛が強いことが特徴です。
また臨床症状も多彩で、患者様により症状の出方が随分と異なります。
この3者の中では、はしか(麻疹)が最も恐ろしい病気で、
死亡率も1000人に1人と高く、予防にワクチン接種が推奨されます。
はしか(麻疹)と風疹の予防には、1本ですむ混合ワクチンがあるので、
ご心配な方は、医師にご相談下さい。

(院長 田中 勝巳)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム:「あわてないで!からだにイイ食べ物情報」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

テレビでは毎日のように健康番組が放送され、『○○を食べると身体に良い』
という情報が飛び交っています。栄養相談に来られる方のなかには、
健康を気遣うあまり、話題の食品の摂取に熱心になって、予想外の残念な結果
をまねいている方がいらっしゃいます。

健康番組などで紹介される情報の中には、管理栄養士の立場からは
「まあ、間違いではないけれど、その伝え方は勘違いしてしまうのでは」と
心配になってしまうことがあります。

良くあるのは、
「○○より△△の方が、●●の栄養が10倍も含まれます」
「◎◎の成分ランキング1位です」
というような内容です。
この時、栄養価の比較には100gあたりの量が使われることが一般的です。
しかし、1回で食べる量には食品によって大きな差があり、水分量が違う
ものとの比較なども勘違いしやすくなります。

例えば、おでんの大根1個や小みかん1個(約100g)や牛乳の100ml(コップ
約半分)は簡単にとれますが、乾燥したわかめや、ひじき、切り干し大根の
ようなものは、1回に100gも食べるとなれば、大きい鍋一杯になってしま
います。また、パセリや青しそ、生姜なども、少しあると美味しいものです
が、1回で100gも出されたら多くの人が「こんなには食べない」という量です。

その他にも同じ100gで比較していてもココア100gや抹茶100gだと、
実際にはココアは砂糖なしには飲めなかったり、
濃さによって違いがでるので粉末の効果の比較だけで飛びつくと
期待はずれになることもあります。

購入時に比較するときに便利なものとして食品表示があります。
食品表示がある場合、

『100gあたり』なのか『1袋あたり』『1本あたり』

なのかを見て、

「1回で食べる(もしくは飲む)量ではどうかな?」

とちょっと確認してみましょう。
食品表示は多いものから順に記載する決まりになっています。
例えば、抹茶よりも砂糖が先に書いてあれば、その1つで砂糖を抹茶より
多く摂るので、抹茶の効果もあるかもしれませんが、砂糖の影響も強く
受けるので、血糖や減量が気になる方は冷静な選択が必要です。

身体に良いものは食べておくと安心かなと思いがちです。
しかし、足りないことは問題になることがありますが、
多く摂取するほど体に良いというわけではありません。

『食品を食べる』ということは、その話題の成分だけでなく、
その他の成分も食べることであり、即効性のある薬のような効果が
すぐあらわれることはまずありません。

健康に関心が高い人ほど、話題の食品をすぐ取り入れがちですが、
一旦冷静になって、どんな基準で比較しているのかなと、クイズ番組を観る
気分で、落ち着いて楽しんでいただくことをお勧めいたします。
(管理栄養士  蛯原啓子)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:二種混合(DT)ワクチンの接種について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平成31年2月現在、二種混合(DT)ワクチンの入荷が出荷調整により滞っています。
定期接種でのお問い合わせを多く頂いておりますが対応できず、
ご迷惑をおかけしております。

今後も当面の間、当院が採用している田辺三菱(1人分0.1 ml)DTワクチンの入荷
は少数量しか見込まれていないため、タケダの複数人用DTワクチンを採用する
こととしました。

こちらも相当数の入荷は難しいため接種日を金曜日に限定し、対応させて頂きます。

二種混合(DT)ワクチン接種ご希望の方は
予約専用ダイヤル 03-3707-4976 へお問い合わせください。

(患者様サービス担当 正者 忠範)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:休診、お知らせ等
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆医師休診

・3月 5日(月)午後   渡邉医師休診 → 未定
・3月16日(土)午前  野間口医師休診 → 中村医師
・3月20日(水)終日  増田医師休診 → 未定
・3月25日(月)午後  渡邉医師休診 → 未定
・3月29日(金)終日  小澤医師休診 → 中島医師

急な変更がある場合もございます。
ホームページのニュース欄にも記載は致しますが、
詳細は、お電話にて確認して頂くと確実です

(患者様サービス担当 越路 公雄)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利かつ
安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。

メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、
配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。

※メールでの医療相談は承っておりません。

〔配信中止・アドレス追加・アドレス変更〕 mm-change@yoga-urban.ne.jp

〔バックナンバー〕 http://www.plata-net.com/blog/yoga/

■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
Copyright(c)2019 Yoga Urban Clinic.All rights reserved.


Posted by kuc at 11:18

2019年01月29日

2019年2月号

2019/1/28
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃■┃■┃ 月刊 用賀アーバンクリニック通信 2019年 2月号 ┃■┃■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛

━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━

2019年一番最初のメルマガです。
お正月休みもあっという間に過ぎ、もう次の連休が待ち遠しいです。
昨年はこの時期に雪が積もっていましたが、今年は雨もありません。
乾燥しておりますので、インフルエンザなどの感染症もだいぶ流行している
ようです。手洗いなどの対策はしっかりお願いいたします。
HOT! Topicsにも記載がありますので、ご参考ください。

時期的にクリニックが大変混雑しております。
お時間に余裕をもってご来院いただけますと助かります。
ご自身のカード番号が5番目くらいになりましたら、院内にお戻りください。
どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、今月の情報をどうぞ!

(患者様サービス担当 正者 忠範)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年1月

─ 栄養コラム ─> 「もやしって栄養あるんですか?」

— クリニック情報 —> 休診、クリニックからのお知らせ等

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2019年1月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年はじめてのメールマガジンとなります。
皆様方にとって、健康でよりよい一年となることを心からお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、インフルエンザが大流行中です。
東京都内では、1月17日に流行警報が発令されました。
インフルエンザというと、38度以上の高熱、強い倦怠感や節々の痛み、咳、
鼻水、のどの痛み、頭痛といった症状が主流ですが、患者様によって、臨床
症状は本当に様々です。

同じA型インフルエンザと診断された患者様でも、咳が強い人、ほとんど咳が
でない人、37度台の微熱で経過する人、嘔気や下痢といった胃腸炎症状がメイ
ンの人、熱がほとんど出ない人もおられます。
インフルエンザワクチンを接種された方は、症状が軽く、ご自身でも気づかず
に、隠れインフルエンザとして、周囲に感染を広めてしまっているケースもあ
るようです。

この時期、私達が診療をする時に注意していることは、来院時の体温にだまさ
れないこと、ご家族や学校、職場でのインフルエンザの流行状況、また、熱以
外の倦怠感の程度や食欲、そういった様々な情報をもとに、インフルエンザか
そうでないのかの判断を進めていきます。
鼻に綿棒を入れて鼻汁を採取する、インフルエンザ迅速検査が有名ですが、
検査をしないで、臨床判断でインフルエンザと診断されることも多いでしょう。

完璧な予防法はありませんが、普段からの規則正しい生活リズムの維持と、
手洗い、マスクの着用がお勧めです。

マスクは隙間がでないように、ぴったりとしたサイズを選び、マスクの本体前
面には触れずに、必ずひもの部分を持つようにしましょう。

うがいの予防効果に議論はありますが、口腔内を清潔に保つ観点からも
推奨されます。

体が冷えないように暖かく過ごすこと、また、湿度が40%以上になるように加湿
器を利用し、睡眠時間を十分に確保したいものです。

(院長 田中 勝巳)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム:「もやしって栄養あるんですか?」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

季節を問わず、安価で買えるもやしには『もやしっ子』など良いイメージがない
ため、もやしを食べても栄養にならないのではないかという質問を受けることが
あります。

答えは「もやしに栄養はあります」。

もやしは、豆を発芽させたものですから、成長するための栄養がぎゅっとつまっ
ています。主なものは3種類あり、良く見かける豆の部分がうすい緑色のものは
『緑豆もやし』(販売されているもやしの約9割)、この良く見かけるものより
やや細いタイプが『ブラックマッペもやし』、黄色い豆がついたまま売られて
いるタイプが『大豆もやし』です。

もやしの中で一番栄養豊富でおすすめなものは、韓国料理などで良く見かける
『大豆もやし』です。大豆もやしに含まれる、たんぱく質、イソフラボン、
レシチンといった成分は、コレステロールや中性脂肪を下げる働きなどの
生活習慣病予防や美容にも効果があるとされています。

『緑豆もやし』や『ブラックマッペもやし』にも大豆もやしよりは栄養量が少
ないですが、たんぱく質やビタミンB1、カルシウム、カリウム、食物繊維など
が含まれています。ですから、例えばラーメン1杯にもやしを入れて食べるだけ
でも、栄養バランスを整える手助けになります。

「でも、もやしってすぐ傷むから」という方も多くいらっしゃいますが、
もやしは冷凍もできますし、ゆでたり、レンジで加熱すれば数日美味しく
食べることが出来ます。

もやしは、衛生的に製造されているので、洗わずに食べられます。
冷凍は、においが気になる方はサッと洗って、水を切って、密閉袋に。
においが気にならない方は、袋ごと冷凍庫へ。
おいしさはさっとゆでて冷凍した方が保てます。

ただし、冷凍すると細胞がこわれるのでシャキシャキとした食感で食べることは
できません。

そのかわり、細胞がこわれているところから味のしみこみは良くなるので、
酢の物やスープ、サラダ作りには重宝します。

レンジで加熱する場合は、密閉袋なのでそのまま入れると、袋が膨張するため、
もやしの袋を少し開けてから、袋をたてて、そのままレンジに、
においが気になる方は袋の中に水を入れて2, 3回ふって水をとりかえればOK。
加熱時間は、1袋で約2〜3分くらいですが、取り出した後も余熱でも煮えるので、
加熱しすぎないのがおいしさのコツです。

また、耐熱皿にもやしを入れて、そこに肉や魚、ブロッコリーなどのせてラップ
してレンジに入れると簡単に1品出来上がりです。

手軽に食べられて、栄養もあって、旨みのあるもやし、
是非毎日の食材のひとつとしてご活用ください。

(管理栄養士  蛯原啓子)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:休診、お知らせ等
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆医師休診

・2月9日(土)小島医師休診 → 代診 未定

急な変更がある場合もございます。
ホームページのニュース欄にも記載は致しますが、
詳細は、お電話にて確認して頂くと確実です

(患者様サービス担当 越路 公雄)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利かつ
安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。

メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、
配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。

※メールでの医療相談は承っておりません。

〔配信中止・アドレス追加・アドレス変更〕 mm-change@yoga-urban.ne.jp

〔バックナンバー〕 http://www.plata-net.com/blog/yoga/

■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
Copyright(c)2019 Yoga Urban Clinic.All rights reserved.


Posted by kuc at 11:19

2019年01月07日

2019年1月号

2018/12/26
┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━┓
┃■┃■┃ 月刊 用賀アーバンクリニック通信 2019年 1月号 ┃■┃■┃
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━┛

━━ こんにちは!用賀アーバンクリニックです。 ━━━━━━━━━━━

今年のクリスマスはいかがでしたか?
とても風が冷たい日でしたが、夜景をご覧になった方は、「映えていた」
のではないでしょうか。

早いもので2018年もあと数日。平成最後の年末となりました。

用賀アーバンクリニックも無事に19年目に入ることができました。
今年は、順番管理システムの導入でバタバタとしてしまいましたが、
来年は、干支である「イノシシ」のように、また、猛進して参ります。
毎月のメルマガ、すでに私が担当して10年ほど経過しております。
来る年も欠かさずお届けいたします。

2019年が、皆様にとって良い年となりますように。
何事もなく、無事に迎えられますことを祈念しております。

2018年最後のメルマガになります。
それでは、今月の情報をどうぞ!

(患者様サービス担当 正者 忠範)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃INDEX
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─ HOT! Topics ─> 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2018年12月

─ 栄養コラム ─> ラクラク!『朝に魚』の新しい習慣

— クリニック情報 —> 休診、クリニックからのお知らせ等

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃HOT! Topics: 用賀・世田谷近辺の最新疾病状況@2018年12月
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インフルエンザが流行してきました。
まだシーズン初期の立ち上がりの段階ですが、日に日に増えてきています。
年末年始に楽しい予定がある方、また受験生にとっては追い込み終盤ですね。
そんな時期に、インフルエンザに罹患するとがっかりするものです。
年末年始には寒波の到来が予報されています。
体が冷えないような対策と、手洗いを徹底していきましょう。

同時に、嘔吐・下痢を主症状とした感染性胃腸炎も増えてきています。
毎年この時期に流行するインフルエンザと感染性胃腸炎。
ともに高熱がでて、節々の痛みがあり、倦怠感が強いこともあり、
鑑別に苦慮することもあります。普段からの十分な睡眠と、
暴飲暴食を避けて、規則正しい生活を送りたいものです。

今年も残すところあとわずかとなりました。
読者の皆様のご健康をお祈りしています。
よいお年をお迎えください。

(院長 田中 勝巳)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃栄養コラム:ラクラク!『朝に魚』の新しい習慣
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年の健康ブームでは『サバ缶』が注目されました。
魚は、毎日食べると体に良いとわかっていても、夕食に週数回食べる方が一番
多く、なかなか毎日魚を食べる習慣は難しいという声をよく聞きます。
ですから、朝食に一口でも食べるような習慣があると1日で摂取する栄養の質
はぐんと良くなります。

サバに限らず、水産物には、良質なタンパク質が摂取できるだけでなく、
高血圧や心臓病の予防、脳、神経系機能の発達(記憶力低下予防)、
炎症を抑える作用など、生まれる前の赤ちゃんから高齢者のどの年代にも必要
な成分が含まれていることから、毎日の摂取が望ましいとされています。

そこで、朝でもサバ缶と同じような栄養を少しでも補給するための方法を
2つご紹介します。

1. 『ツナ缶』活用

ツナ缶はマグロやカツオで作られており良質なアブラの成分、
DHAやEPAがたっぷり入っています。

お好みのマヨネーズやドレッシングに混ぜて容器に入れておくといつでも食べら
れます。

朝は、パンやご飯にのせたり、おにぎりの具に、サラダもカットキャベツに混ぜ
るだけでも栄養アップ。缶を開ければ、そのままでもすぐ食べられますが、油漬
けとスープ漬けがありますので、確認して用途にあわせてお好みでどうぞ。

「ツナでいいんですか?」
「ツナがいいんですよ」

というのは栄養相談でよくある会話です。

2. 刺身を朝に

刺身を夕飯のおかずに買ってきて、ちょっと多いなというとき、
「生ものだから」とちょっと無理して食べてしまうこと、ありませんか?

魚の良質なアブラは、焼くと流れ出る分もあるので生の方が一切れから摂れる量は
多くなります。とはいえ、夜に食べ過ぎると胃腸や肝臓の負担も増え、肥満の原因
にもなります。身体への吸収の速いアブラは、活動するときにこそ使いたいもの。
残して翌朝に回しましょう。

そんな時「朝はパンだからしょうゆ漬けは合わない」という方は、オリーブオイル
や、お好みのドレッシング、残ったワインに漬けて。
ニオイが気になる方は酒を振りかけておき、翌朝チューブのおろし生姜と味噌汁に
入れてもいいですね。

生が気になる方は、アルミホイルにのせ、カレー粉や黒こしょうをかけてトースタ
ーでパンと一緒に焼いても。

お子さんには、マヨネーズやチーズをのせて焼くと食べやすく、少量でも質の高い
栄養補給ができます。刺身の大きさは、切る手間もなく一口で食べられるので朝に
もお弁当にもぴったりです。

栄養相談でこの話をすると「初めは残ったらそうしていたのですが、最近は朝用に
刺し身を買うことも増えました」という声も聞くようになりました。

年末年始、いつもよりもお刺身を多く購入する機会もあるのではないでしょうか。
いろいろな魚介でお好みの食べ方を試すチャンスです。
この機会に朝食のメニューの幅を広げてみませんか。

(管理栄養士  蛯原啓子)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃クリニック情報:休診、お知らせ等
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆医師休診

・1月19日(土)小児科 澤井医師休診 → 代診 未定
・1月21日(月)野間口医師休診 → 代診 未定
・1月23日(水)野間口医師休診 → 代診 未定

急な変更がある場合もございます。
ホームページのニュース欄にも記載は致しますが、
詳細は、お電話にて確認して頂くと確実です

(患者様サービス担当 越路 公雄)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ この用賀アーバンクリニック通信について ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、用賀アーバンクリニックの患者様に、より便利かつ
安心して医療サービスを受けて頂きたいと願い、発行しています。

メールマガジン内容に関するご意見やお問い合わせ、アドレス追加・変更、
配信中止の際は、お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡下さい。

※メールでの医療相談は承っておりません。

〔アドレス追加〕 mm-add@yoga-urban.ne.jp
〔アドレス変更〕 mm-change@yoga-urban.ne.jp
〔配信中止〕 mm-bye@yoga-urban.ne.jp
〔バックナンバー〕 http://www.plata-net.com/blog/yoga/

■ 発行 用賀アーバンクリニック メールマガジン編集部
Copyright(c)2019 Yoga Urban Clinic.All rights reserved.


Posted by kuc at 11:19

 
bg_frame_left_bottom.gif page_footer.gif bg_frame_right_bottom.gif